新年度になりました。息子が小学校4年生になります。もう4年生。保育園での5年間もあっという間でしたが、小学校での6年間もあっという間に過ぎそうです。
先日、ばあば(=義理の母)の提案で、家の近くの商業施設で開催された「パン祭り」へ行きました。日本各地のパン屋さんが2日間にかけて計14店舗出店するイベントです。
異なる日にこの商業施設へ行った時にこのイベントのチラシを見つけて、「これは絶対に行きたい!」と思い、持ち帰って冷蔵庫に貼っていました。ばあばも同じことを思っていたようです。

パンのお祭り「WE LOVE BAKERY!」
毎年開催されているイベントのようでした。
私たちは10時半くらいに到着しました。すでにお客様がほどよく来ていて、列を作っているブースもありました。
会場は同じフロアで4つに分かれていました。
事前に、何となく目星を付けているパン屋さんはありましたが、どのブースに出されているパンも美味しそうで、かなり目移りしました。

照り焼きチキンのサンドイッチ。
「うま!」と息子が連発していました。

「コク旨タルタル」。
卵を3個使っているそうです。パンのお昼ごはんではお腹がいっぱいにならないと普段は言う主人も、2切れ完食で「けっこうお腹ふくれた」と言っていました。

じゃがいもが1つ、ゴロンと入っていました。チーズとホワイトソースが絡み合い美味しかったです。

さくら餅のベーグル。
生地に桜あんが入っており、上にはお餅がのっていました。斬新!

夕張メロンパン。
中には夕張メロンのカスタードクリームが入っていました。

小さめですが、バターの風味がとても豊かで、おやつに食べるには1つで大満足です。
それぞれ、思い思いのパンを買ったあとはスタバでお茶タイム。
息子は「バニラクリームフラペチーノで」「前にもこれ飲んだから」と。何だかスタバに慣れているようす。お母さんと一緒に来たのは初めてですが、前にいつ来ましたか?
帰宅後、その日のお昼ご飯に食べる分だけ残して、他のパンはプレスンシートで包んで冷凍庫へ。後日平日お昼の私の楽しみです。
パン祭りは、パン好きにはたまらないイベントでした。