コストコの『天然紅鮭 定塩切身・甘口』。
You Tubeで、コストコで買い物をした主婦が「すっごい肉厚。コストコの鮭を食べたらスーパーの鮭は食べられない」と言っている動画を見て、ずっと気になっていました。
この日は、ガソリンスタンドで給油することを目的にコストコへ行きました。
主人の主な目的はそれでしたが、私の目的は紅鮭を買うことでした。
コストコに入店し、息子の胃袋をいつものソフトクリームで満足させた後に、さっそく生鮮売場へ。
なんと、この日に限って紅鮭セール&試食までしていました。
そして、試食担当のおばちゃんが、You Tubeに登場した主婦と同じことを言っているではありませんか。これは、買うしかありません。
買って帰った紅鮭は、当日の夜に焼く分だけ冷蔵庫へ入れ、残りは一切れずつプレスンシールで包んみ、冷凍庫で保存しました。
インターネットで調査した結果、200〜220度で20分くらい焼くとちょうど良さそう。
バターと野菜を少々乗せて、210度くらいで、アラジンのトースターでグリルパンを使って18分焼いてみました。
焼き上がった紅鮭。見た目はとても美味しそう。
近所のスーパーで売っているものより3倍くらいの厚みと大きさがあり、皮も分厚いです。
息子からの第一声は「うわっ フワフワ。めっちゃ美味しい!!」
食感は本当にふわふわで、脂ものっています。こんなに脂がのった紅鮭を食べたのは初めてです。
コストコの紅鮭を食べたら、もう、スーパーのものは食べられません。
コンビニ弁当に入っている硬くてパサパサのイメージがあり、紅鮭は普段は滅多に買いません。しかし、コストコのものを食べて、紅鮭のイメージが覆されました。
残りのいちばん大きな一切れは、鮭ごはんに使いたいと思います。
次回は、こちらもずっと前から気になっていたコストコの鯖を買ってみる予定です。
